
最近よく聴くアーティストといえばあいみょん

カラオケを歌う時のコツがわかります

ポイントは発音と音程のズレです
あいみょん「マリーゴールド」
あいみょん カラオケ 難しすぎて草
検索
スポンサーリンク
解説は雰囲気です
音符とか読めなくてもわかるように、雰囲気で解説します!
なぜこの曲で高得点を取れないのか
ズバリ、発音と音程のズレがあるから・・・!

え?どういうことですか?

順番に解説していきます。
例えば
麦わらの〜
という歌詞の中には
む+ぎ+わ+ら+の=5
の日本語の文字が含まれています。
●●●●●=5
という感じですね。
音符的にはどうでしょうか?
麦わらの〜
という歌詞の部分には
ファミミファソソファ=7つ
の音が含まれています。
音符で解説するとこんな感じです。
左から順に「むうぎわああらのおお」という言葉に対応しています。
ここでポイントとなるのが・・・
(プラスマークを押すと秘密が出てきます)
麦わらの=むぎわらの=5 に対して、むうぎわああらのおお=10という音が当てはめられている。
という点です。
練習法
そこでポイントとなるのが
音と言葉を分けて身につける
という点です。
そのためにオススメなのがこちら。
「ららら」で歌う

えっ?カラオケで「ら」で歌うんですか?

もちろん一人カラオケで練習してください
「ららら」で歌うことで、言葉に対応する音ではなく、実際の旋律を覚えることができます。
ポイントは
「むぎわらの」に対応するところだけを「ら」で歌うこと。
途中の「言葉が変わっていないのに音程だけが割っているところ」は「あ」で歌います。
実際に歌ってみた
ということで初音ミクの登場です。

自分では歌わないんですね

彼女の方が上手いですからね。
全部「ら」で歌った場合
歌詞に対応する部分(子音)を「ら」で、伸ばす音(母音)を「あ」で歌った場合
そして本番へ・・・

カラオケが混んでて入れませんでした

ちゃんと予約してから行ってください

ちなみに後日ちゃんと97点取れました

10回以上頑張ってようやくこの点数が取れました

おかげで店の入り口のボードにも載りました

アバターが適当ですね

これはサイト側の仕様です
スポンサーリンク