100均で、クリップ式のLED自撮りライト(リングライト)を買ってみました!
値段の割にすごくいいです!
100均でスマホ用自撮りライトを発見!
スマホで写真を撮る時、こんな事ないですか?
- もう少し明るく撮りたい…
- 対象物に自分の影が写ってしまう…
- もっとかわいく盛りたい!

私もブログ用写真を撮るようになって、影や明るさが気になるように。
「そんな悩みを解消できるグッズが欲しい!」とググって見つけたのが
100均の自撮りライト!
まさかこんな物まで100均にあるとは! 😲 すごいですね~。
セリア・ダイソー・キャンドゥで買えるようです!
私はWatts(ワッツ)という100均で見つけました。セリア系の物を置いてます。
ダイソーは3軒ハシゴしても見つけられませんでした😭が、地域?店舗?によってはダイソーでも売ってるようです。
私が買ったのは2019年でしたが、ステイホームでおうちで配信や自撮りする人が増え(?)、リングライトの需要がかなり上がってきているようです😊
各100均の店舗検索のリンクをまとめておきます!

ちなみにダイソーのオンラインショップができたみたいですが、このスマホ用LEDライトは取り扱いなしでした。
【100均】クリップ式自撮りライト
特徴
- クリップ式(厚さ10mmまで)
- ボタン電池3つ使用(LR41)
- 明るさ3段階切り替え可能
- 点滅機能もあり
クリップ式
クリップでスマホに挟めます。
10mmまで可能。軽くて簡単!
スマホケースに入れたままでも挟めました😄(写真はiPhone6)
ちょうど10mmくらい。
(ちなみにスマホケースはモレスキンのレザー)
クリップはきつ過ぎず、ゆる過ぎず、ちょうどいい感じです。
クリップ式以外に、イヤホンジャックにさして使うタイプも売ってました。
以下は100均のサイトではないですが、参考までに👇
私の使ってるiPhone6は(古いw)、イヤホンジャックが下に付いてます。
なので、イヤホンジャックにさすタイプだとスマホを逆さまにして使わないといけなくなります😅
それで私はクリップ式にしました!
ボタン電池式
ボタン電池(LR41)が3個必要です。
元々テスト電池がついてます。
「電池交換したらめっちゃ明るくなった!」というレビューを見ましたが、とりあえずテスト電池でも使えてます。
➡️その後電池がなくなったので、買って交換してみました!
他製品では充電式のもありますが、電池式の方がすぐ使えるし、停電時にライトとしても使えますね!
ボタン電池は、ネットで買うと100均よりはるかに激安です。👀
なんと、1個数円~数十円で買えちゃいます!!
海外製でも気にしない方はぜひネットで入手がおすすめ😄
(日本のLR41は、海外ではL736と言いますが同じ形状です。)
送料は別途かかるところが多いので、よく確認しましょう!🤓
明るさ3段階切り替え可能
明るさを3段階切り替え可能!
100均クオリティーにして、すごい!!😲
裏に付いてる丸いスイッチで切り替えできます。
切り替えると確かに段階的に明るくなるけど、昼間に使うとあまり差がわからなかったです😅
とにかく盛りたい、明るく写したい!
って方には、3段階目の一番明るいのをオススメします😄
スイッチを約3秒長押しで、点滅する機能も。
自撮りライトで点滅はあまり使わないと思いますが、緊急用とか夜の散歩用とかにいいかもですね😄
自転車の夜間用ライトにもいいかも。
コロナ渦では、ZOOM会議などオンラインで画面を写す機会も多いですね。
100均ではないですが、パソコンにも使えるリングライトは色々あるようです。
ライトなしとありの比較
自宅で、夜に蛍光灯の下で撮影しました。
ライトなし:自分の影が対象物に写ってて暗い。
ライトあり:対象物にライトが当たり、白さが際立ってます! 影もかなり消えた。
ライトなし
ライトあり
ライトありは、自分の影の映り込みが消えて、白さが際立ってますね!😊
使ってみた感想
実際に、影を消したり明るく撮れました! 😆
自撮りだと、肌がワントーン明るくなってクマも消せました!
これはいい!女性にはうれしいポイント!
「自撮りライトが欲しいけど、高い…」と思ってる方には、100均の自撮りライトがピッタリだと思います!
もしも気に入らなくてもあきらめがつきますよね~。
でも100均でこのクオリティーは、個人的にはかなり満足です😄
期待値は高かったけど、期待を裏切りませんでした!
自撮りライトは、100均店舗によっては置いてないことも。
私は店舗をかなりハシゴして、時間かかりました😂💦
探すのが大変な方は、ネットで買うのもおすすめです!
そんなに高額ではないし、ネットだと時短!
さすがに送料込みで100円は見つけられなかったですが😅
数百円で買えるものも結構あるみたいですよ〜👇
下の商品👇は、充電式のようです!
追記:電池がなくなったので、電池交換してみた
久々に自撮りライトを使おうとしたら、電池がなくなってました!😭
買ってしばらく使わず、絶縁テープも捨てちゃったしなあ…。
まあテスト用電池だったし。
電池交換後、またすぐ切れてしまいました!😭
なぜか不安定…。
電池交換3回目で、やっとうまく行ったので記事修正しました!
裏の説明書通りにやらないとダメみたいです。
説明書を捨ててしまい、ググって確認しました😅(後で写真発見☝️)
みなさんも気をつけてください〜。
まずはボタン電池を注文
まずは、⬆️でご紹介した激安ボタン電池を楽天で購入してみました!
- 1個 6円
- 送料 180円(メール便)
- 使用期限 約4年(2023.7まで。2019.9購入)
めちゃくちゃ安いので、送料が高く感じます(笑)
私は12個買いました!😆
LR41はうちの体温計・電池式クリスマスツリー・腕時計にも使えるのと、自撮りライトの予備用に。
ちなみに体温計は、婦人(基礎体温)用と、普通の体温計と2つ分。
メール便(ゆうパケット)で、注文後3日で届きました。
注文ページに書いてあったんですが、ボタン電池は指でプラス・マイナスの部分をつまむと通電してショートし使えなくなってしまうそうです!!
脇を持つのが正解らしい。

知らなかった!!今までめっちゃ触ってた!(汗)
ということで、気をつけて作業しました!
自撮りライトを分解
特にツメのような開けるところが見当たらなかったので、単純にこじ開けました😅
マイナスドライバーなどで、クリップの内側部分のツメっぽいところを優しくこじ開けます。
割れそうで心配だったけど、パカッと開きました!よかった😅
中には3つボタン電池が並んで入ってました。
中を見ると、ちっちゃいLEDライトが9つ並んでますね!
電池の+−の向きと形を確認
プラス・マイナスの方向と、「フィルム捨てないで!」と書いてました。
フィルムを破かないように電池を取り出せたけど、新しいフィルムはフィルム内に入れられず…😅 シールだけ剥がして自撮りライトの裏側に貼りました!
フィルムなしでやったところ、(恐らく)ショートして即電池切れ+数日後に液漏れしてしまいました!
どうもフィルムを使わないと、電池を入れるタイミングがバラバラだったりズレたりして、電流が安定しない?みたいです。
説明書にはフィルムに新しい電池を入れるように書いてありました!😅
ちゃんと読まないとダメですね😭
捨ててしまった小さなフィルムをゴミ箱をあさって探し出し(笑)、ショートしないようにゴム手袋を使って新しい電池を入れました。
初回はピンセットで脇を持って作業したけど、それだとフィルムに入れるのはかなり難しいです😅
電池を買ったサイトに「時計屋さんなど、ボタン電池交換時は通電・ショート防止のためゴム手袋を使うのが当たり前」と書いてあったので、それ通りにやってみました!
ちょうど家に薄手のゴム手袋があったので、作業しやすかったです。
液漏れを起こしたボタン電池!
フィルムは、縦にして電池にかぶせると入りやすかったです。
(マジックは、作業中に使用/未使用電池を見分けるため自分で書きました😅)
LR41と書いてるのが元のテスト電池。
L736Fと書いてるのが、ネットで買った(海外メーカーの)電池です。
ちょっと心配でしたが、ちゃんと同じサイズでした!
⭐️ちなみにiPhoneだとアップ画像がぼやけるので、100均で買ったマクロレンズ👇で撮ってみました。
電池は脇を持とう!
電池を持つ方向はこうです!👆脇ですね。
電池の+とーを挟むように持ってしまうと、ショートしてしまうらしいです。
ボタン電池を買ったサイトに書いてありました。
ボタン1個ずつだと小さくて、指だとつまみにくいです。
ピンセットで作業しましたが、どのみち小さくて苦労しました😅
薄いゴム手袋をはめてつかむのがオススメです!
電池交換完了!
なんとか元の位置にボタンを3つ入れて、フィルムにボタン電池3つを入れたものを元の位置にはめて、フタを装着!
電池の小ささと通電NGを意識し過ぎて、思ったより手こずりました😅
電池交換後、改めて撮影してみた
電池交換後に、改めて撮影してみました!
今回は昼間に撮ったので、自撮りライトなしが一番自然でほんわかあったかい印象に写ってます😅
自撮りライトありの一段階目だと、縦の光の線が入ってしまい、まだらに。
自撮りライトなし
自撮りライト 一段階目
自撮りライト 二段階目
自撮りライト 三段階目
自撮りライトの三段階目だと、やっぱり白がパリッとはっきり写ります!
ブツ撮りの時は、影や撮りたいイメージによって使い分けると良さそうです。
- 自分の影の写り込み
- 対象物の色味や明るさ
肌の写真を比較
自撮りライトを使うのは、主にスマホで顔写真を撮る時ですよね〜。
やっぱり肌の感じが気になりますよね!
肌がキレイじゃないんですが、これから買う方がわかりやすいように思い切って撮ってみました!
参考にしてみてください☺️
左から、ライトなし〜ライトあり三段階目の比較です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほぼモザイクですが…(笑)
ライトが強いと、肌がより明るくなってます!
ライトなしだと結構暗いですね〜。
ちなみにスッピンです(笑)。
ファンデーションを塗って撮影すると、ライトで反射してさらに明るくなると思います!
100均ではないですが、星型やハート型のライトもすごくかわいいですよね☺️
目の中に星やハートが写るみたいです!