100均(ダイソー)の不織布マスクは、110円で30枚のコスパ抜群!
ダイソーで見つけて買ったら普通に良かったので、レビューします!
ダイソーの不織布マスク
※この記事は2020年1月に書きました。
冬の季節、私はほぼ毎日使い捨てマスクをしてます。風邪対策。
鼻炎(副鼻腔炎)でもあるので、鼻の中が潤ってると鼻炎が悪化しにくいです。という気がするw
主に、会社の中や人混みに行く時にマスクしてます。
前はドラックストアで50枚で298円のを買ってましたが、1枚6円。
高くはないけど、冬の季節マスクを毎日消費するのでコスパがいいと助かります。
「もっと安いのはないかな?もしや100均にも売ってたりするのかな?!」とダイソーに行ってみたら、ありました!
ダイソーの不織布マスク 110円(税込)
30枚入り
コスパめっちゃ良い!まず、安い!1枚あたり約3円。
今まで買ってたマスクの半額です!😂
だって使い捨てなんだから、安ければ安いほどいいよね?
コスパがいいので、気兼ねなく使えます!😆
普通サイズと小さめサイズがある
安いマスクって、ワンサイズで結構ブカブカなことないですか?
比較的コスパいい海外とかのだと、めっちゃデカいし…
マスクだけで風邪を防げるわけじゃないけど、ブカブカだったらマスクの脇も隙間だらけだし、マスクしてる意味ないですよね?😭
でもダイソーのマスクは、普通サイズと小さめサイズがあります!うれしい!😆
写真は上が普通サイズ(横17cm)、下が小さめサイズ(横14cm)。
今のところパッケージの違いは、普通サイズが青で、小さめサイズがピンクです。
(普通サイズのパッケージは捨てちゃったので、画像がない😅)
小さめサイズは主に女性や子供向けみたいですが、普通サイズが合わない小顔男子にもいいですね!
私(女性)は小さめサイズを買ってますが、ちょうどいいです。ピッタリ!
ゴムひもで耳が痛くならない
マスクのゴムひもって、結構使い心地が重要じゃないですか??
一日中マスクしてると、かなり耳が痛くなる商品もありますよね…
ずっと前に使ってた会社から支給されたやつは、そうだったなぁ〜。タダでもらってたのでそのまま使ってたけど😅
ダイソーのマスクは、ゴムひもで耳が痛くならないです。
人によって耳の位置や大きさ、顔の大きさが違うので、一概に絶対痛くならないとは言えないけど、私は一日中つけてても痛くなったことはないです。
耳が痛くならない点に特化したマスクも売ってますね。
すごい研究して商品開発してると思うのでお値段しますが、特にこだわりがなければダイソーのマスクを買ってみるのはアリだと思います。
もし自分に合わなかったら誰かにあげてもいいし、100均なら捨てても諦めつきますよね😅
個装ではない、密封されてない
ダイソーのマスクは箱入りで売られていて、中はさらにビニールの袋に入ってます。
ただし、マスクひとつずつ個装はされてないです。
個装されてたら、コスパ的に30枚も入ってないですよねw
あと、気になる人は気になるかもというのが、マスクが入ってる中のビニール袋が密封されてないこと。
セロテープとかも貼られてませんでした。
ドラックストアで買った商品も、箱入りで中がビニール袋でしたが、セロテープとかは貼られてなかった気が…それが一般的なのかな?
そういうのが気になる人には向かないと思います。
個装マスクって売ってますからね。
私は潔癖症ではないし、どうせ使い捨てなので、その点は気にしないです😅
2021年3月、ダイソーの使い捨てマスクが復活!
※2021年3月更新
この写真は2021年3月上旬。
なんと!
この記事で紹介した30枚入りの使い捨てマスクが、復活してましたー!!
2020年はコロナの影響でマスクが一時品切れ・高騰!
マスクを手作りされる方も増えましたね。
2020年12月頃から、ダイソーに使い捨てマスクが復活してて、2021年1月下旬に行った際は、一番コスパがいいもので15枚で100円(+税)。
使い捨てでない、布やウレタンマスクのコーナーも前よりさらに増えてました!
マスクケースも!
チェックの布マスクかわいいですね〜!
復活した30枚入りの使い捨てマスクをひとまず買いました!
大きめ=旦那さん用に、小さめ=自分用に。
2020年はあまり外出せずマスクも節約していたので、結局コロナ前に買った分で1年持ちました。
今後はマスクは以前通り安く手に入るので、焦って買いだめする必要はないですね〜!