新居(一戸建て)の洗面台は全体的に白で統一!
その白い洗面台に合わせるため、シンプルな白いハンドソープボトルを買うことに。
探すのはやっぱり100均で!
ダイソーでいい感じのポンプボトルを見つけました☺️
ダイソーのポンプボトル(詰め替え用ボトル)
ダイソーで、シンプルな白いポンプボトル(詰め替え用ボトル)を100円で見つけました!
見た目、泡で出てくるハンドソープっぽい形をしてるけど、液体用です。泡派の人は注意してください〜。
表面のラベルははがせます!
以前はダイソーってごちゃごちゃした感じのデザイン(笑)ばかりだったけど、最近はこんな感じのおしゃれでシンプルなグッズが結構あります!
daisoっていうロゴもモノトーンでなんだかかっこいいw
サイズ感・容量
サイズ感は、手で持ってこんな感じ。ちょうどいい大きさ!
丸じゃなくて四角い形なので実物だとちょっと大きく見えるけど、適度な大きさで、白だからそんなに主張は感じない!☺️
容量は400ml。結構入ります。
容量・大きさ的には350mlの飲料缶くらい、と思えばわかりやすいかな?
広めポンプで押しやすい
ポンプの押すところが、通常のボトルより広い(大きい)!
力が弱い、手が小さい子供にも使いやすいデザインだと思います。
最近はこういうユニバーサルデザインというか、気の利いた商品が増えてますよね!
100均でもそういう商品があるなんて、すごいですよね😆!
押すところが平なのも何気にいい感じ!
デザインもよりシンプルに見えるし、平の方が安定するから押しやすい。
今までは押す部分が平じゃないのを使ってたけど(それはキッチンで使用中)、片手だと真下にちゃんと力が入らなくてボトルが少し傾くことも。
力がちゃんと入らない=ちょっぴり出す、のには使い勝手が良かったけど😅
この平なデザインでも、うまくやればちょっぴりだけ出すこともできます☺️
白を基調とした洗面所に置いてみた!
洗面台に置いてみました。
はい、こんな感じになりました!
白い洗面台に馴染んでます〜☺️✨理想のシンプルインテリア?になった〜!
ボトルが透明じゃないから、残量が分かりにくいというデメリットはあるけど、ボトル部分も白だと生活感が消えていい感じだと思います。
使い方いろいろ!
うちは洗面台にハンドソープ入れとして置きましたが、いろいろ使えると思います!
商品ラベルにも書いてあるけど、
- キッチンに(食器用洗剤やハンドソープ)
- お風呂場に(シャンプー・トリートメント・ボディソープ)
- 洗面所に(ハンドソープ)
とか、他に思いついたものだと
- ボディケアに(乳液・ボディローションなど)
- 手の消毒液に
お風呂場でシャンプーボトル等に使うにはちょっと小さすぎるけど、一人暮らしの方や、ホワイトインテリアで統一したい!って方にはいいと思います☺️
残量が見えない点だけ注意ですね😅
乳液や消毒液を入れても使えると思うんですが、場合によっては詰まってしまうかも?
まあ100円なので、もし詰まっちゃっても諦めはつくかなあ〜。試す場合は自己責任でですね😓
本当はスヌーピーのハンドソープボトルが欲しかったけど…
今回はシンプルさを優先しました!(笑)
以前行った時は、ワッツ(100均)の300円コーナーや、illusie(300円ショップ)でもスヌーピーの詰め替え用ボトルが売ってました!
100円じゃないけど、300円でスヌーピーのかわいいボトルが買えるならありですよね!😁