2019年6月にイタリアへ新婚旅行へ行ってきました!ヴェネツィア、フィレンツェ、ローマの3都市を巡りました。いや〜暑かった。。。^^;
新婚旅行は人生の一大イベント!
行き先や予算、どのように手配するかってかなり重要ですよね。
予算によって行ける日数や訪問都市の数が限られたり、ホテルランクをちょっと下げたり。
せっかく行くなら、納得できるプランでいっぱい楽しみたいですよね!
- イタリアへの新婚旅行って、いくらぐらいかかるの?
- 予算と期間は?
- 新婚旅行代の節約方法はある?
そんな情報を探している方に参考になればと思い、私の新婚旅行でかかった費用をまとめてみました!
私のイタリア新婚旅行でかかった費用は2人で40万
私の新婚旅行でかかった費用は、2人で約40万円でした!イタリア10日間、3都市周遊。
お土産代や現地での移動費など、全部コミコミです。
新婚旅行費用の平均額は、イタリア10日前後で1人約40~60万だそうです。
私たちは半額で行けたことになります!^^;

40万!思ってたよりいったなあー。
でも安い方かな?
新婚旅行代の内訳(2人分、計約40万円)
- 航空券 約210,000円
- 宿(8泊) 約66,000円
- 交通費 約27,000円
- 美術館2つ 約10,000円
- 食事代 約40,000円
- その他 約25,000円
- 新婚旅行のお土産 約20,000円
両替のあまり 約6,000円(空港で使い切った)
別途かかった費用
- 海外旅行保険 約6,000円
- 国内移動費と前泊・食事 約55,000円
※1ユーロ125円で計算(2019年6月時点のレート)
実は節約のために全部自分で手配しました!^^
私(妻)は海外旅行好きで、何度も自己手配経験あり。
しかも普段からドケチ主婦です笑。
新婚旅行なのでドーン!とお金を使うつもりでしたが、ついドケチ癖が出てしまい「削れるところは削りたい!」と自分でカスタマイズや手配をしました。
準備も現地でもちょっとしたアクシデントがあって、安いことをちょっと後悔もしたけど・・・!
自分で手配したのでスケジュールもすごく頭に入って、余計に思い出深い旅になりました^^
新婚旅行はパッケージツアーか自己手配か?
新婚旅行の申し込み方法は、主に2つ。
- パッケージツアーを利用するか?
- 自己手配にするか?
それぞれメリットとデメリットがありますよね。
パッケージツアー | 自己手配 | |
メリット | ・手配・予約が楽!
・航空券やホテルの面倒くさい手続きが不要 ・添乗員同行タイプは海外初心者に安心 ・何かあった際にツアー会社に相談できる |
・予算に合わせて細かく調整ができる!
・フライトの日程が選べる ・ホテルランクや滞在場所が自由に選べる |
デメリット | ・予算に合わせて細かい調整が難しい
・日程が決まっている ・自由時間や移動時間の変更ができない |
・スケジュールから全部組み立てないといけない
・現地移動のバスや電車のチケット手配も全部自分でやらないといけない ・空港やホテルの場所など全部自分で調べないといけない ・何かあった際に相談できるところがない |
パッケージツアーがおすすめな人は
- 新婚旅行手配の時間があまり取れない人
- 面倒な手続きが嫌な人
- 手配でラクしたい、安心して旅行に行きたい人
- 何かあった時に旅行会社に相談したい人
個人手配がおすすめな人は
- 予算が限られてるけど旅行日程長めにしたい人
- 旅行手配や下調べの時間がある人
- 旅行手配や下調べが苦じゃない人
- 海外旅行に比較的慣れてる人
- 多少の海外トラブルには自分で対応できそうな人
- 旅行会社の手数料が気になる人
正直、自己手配はかなり時間と手間がかかりました。
旅行手配やスケジュール組み立てがワクワクする人ならおすすめ!
そうでない人にはハードルが高いと思います。
私は、過去にパッケージツアーも利用したことがあります。
でも円安だったり燃油サーチャージが爆上がりしてからは、自分で手配することが多くなりました。
せっかくの新婚旅行!
どちらにしても安心して納得の行くスケジュール・プランで楽しみたいですよね!^^
新婚旅行パッケージツアーのおすすめ

私はパッケージツアーが安心だな〜。
パッケージツアー
は、手配のラクさと安心感がやっぱり大きいですよね。
ネットで格安旅行会社はいっぱい出てくるけど、倒産したとかニュースで見ることもありますよね・・・。
そのため新婚旅行は大手の旅行会社がおすすめです。
大手旅行会社なら各地に支店もあるし、倒産の心配も基本的には少ないですしね。
有名どころを調べてまとめました^^
1人航空券往復+ホテルで、予算20万くらいから見つけられました!
シーズンや日程によっても費用がだいぶ変わるので、色々検索してみてください^^
JTB
JTB
は国内ツアー・ホテル予約のイメージがある人も多いかもですが、海外ツアーも取り扱ってます。
目的や好みに合わせて飛行機やホテル・空港送迎、滞在中の観光を自由に組合せられます。
添乗員同行型のツアーもあって、海外旅行初心者さんに特におすすめです。
HIS
HIS
は、ウェブ限定の海外ツアー特集をやってます。
ウェブ限定だから、店舗申し込みより手頃かもしれません。
HISのサイトは個人的にすごく見やすくて、TOPページから人気ツアーランキングもあってパッと見たいところに飛べました!
2人で8日間20万〜のツアーも見つけました。(2023年11月検索時点)
低予算で充実したツアーがいい人におすすめです^^
日本旅行
日本旅行は、「新婚旅行・ハネムーンにおすすめのイタリア旅行プラン」のページがあります。
日程によっては新婚旅行プランはツアー催行なしの時もあるみたいなので、通常ツアーのページも見てみてください^^
添乗員同行型が主に見つかりました。(2023年11月検索時点)
オーダーメイド旅行会社もある
の無料見積もりもあります。
「ウェブトラベル」。
専用プランを提案してくれるのって、個人手配に近くなって多少調整が効くのでうれしいですよね!
ツアーだと「あ〜もう少しここの都市でゆっくりしたいな〜」「もう少しおしゃれ・駅に近いホテルに泊まりたいな〜」っていうのってあるじゃないですか。
私はよくあります^^;
見積もり・問い合わせは無料なので、予算を把握するのに利用してみるといいと思います。
サイトを見てるだけで、ワクワクしてまた行きたくなる〜!
個人手配してみたい人へ!私が航空券とホテルを節約した方法
個人手配で、予算内で自由に調整したい人へ。
私が航空券とホテルを節約した方法をまとめました。
参考にしてみてください^^
新婚旅行で金額が大きいかったのが、航空券と宿(ホテル)なんですよね。
- 航空券 1人往復105,000円
- 宿(ホテル)2人で1泊6,000〜10,000円
節約ポイントは、
➡️航空券は乗り継ぎ便に
➡️宿(ホテル)はホステルとゲストハウスに
したことです!
海外航空券は乗り継ぎ便で節約!
航空券は、アリタリア(イタリアの航空会社)の直行便が取れなかったので、別会社の乗り継ぎ便に。
乗り継ぎ便は直行便より時間がかかるけど、その分安い!!
時間を取るか、お金を取るか!
一番安いエアロフロートロシアにしましたが、帰りがめちゃくちゃ災難でした(> <)
遅延してロシアの空港で24時間待ち…!
安くても、エアロフロートロシアは絶対おすすめしません!(2022年以降は乗れないとは思うけど)
いろんな航空会社で乗り継ぎ便があるので、値段やかかる時間を比較してみてください。
私は海外航空券の予約にExpedia(エクスペディア)を使いました。
他社もいろいろあります。
ちょっとでも節約したい方は、面倒でも比べてみてください。
海外ホテルも節約!各予約サイトを使い分け
3都市回ったので、宿(ホテル)は3ヶ所泊まりました。ヴェネチアで泊まったところは、ホテルという名前のホステルでした(笑)ベッドが微妙だったけど、部屋は綺麗で、立地が良くてまあまあ。
海外ホテルの予約方法は、別ページにまとめました。
1つの予約サイトでは取りたいホテルが全部取れなくて、Agoda・Booking.com・Expediaを使い分けしました^^;
フィレンツェとローマでは、ゲストハウスに。
かなり吟味したので立地完璧で綺麗・快適でした!^^
本当は、

新婚旅行だから奮発して、ステキなホテルでまったり〜^^
…したかったんだけど、やっぱり観光地だから1泊数万のところが多くて。。。
どうせ日中は外出するし、疲れて寝るだけだし!と思って、私はホテル代にお金をかけるのはやめました。
安いホテルはショボそうで不安だったので(笑)、安くて立地もよく綺麗なゲストハウスに!
正解でした!^^
ホームステイみたいで楽しかったです。

綺麗なところなら、節約しても貧乏くさく感じないよね!
朝食は、ホステルはなしで、ゲストハウスは安いのに朝食付きでお得でした^^
日本国内の移動費は、【新幹線+ホテル】のセットで節約!
飛行機は成田空港発のチケットを取りました。
宮城に住んでるので、成田空港までは時間もお金も結構かかる…(> <)
少しでも節約するため、いつもはお得なえきねっとで新幹線を予約。
今回は東京に前泊したので、ホテルと新幹線のセットで安くなる「JR東日本ダイナミックレールパック」を使いました!
東京駅近くの快適なホテルに安く泊まれて、めっちゃ良かったです^^

JRとのコラボなので、JR駅近くのホテルが多くてすごく便利!
ディズニーに遊びに行く時も使いました^^
日本旅行でも、JR+ホテルのセットが予約できます!
いろんなホテルがあってワクワクしちゃいます^^
イタリア国内移動の交通費。乗り放題チケットを活用
イタリア国内移動の交通費の詳細です。
<ベネツィア>
- 空港からメストレ(ホテル付近)までのバス、1人8ユーロ
- 水上バス・路線バス共通券(24時間券)、1人20ユーロ
<ローマ>
- 地下鉄・バス(どっちも乗れる)の24時間券、1人7ユーロ
<高速列車(ITALO)>
- ベネツィア→フィレンツェ、1人30ユーロ
- フィレンツェ→ローマ、1人20ユーロ
※フィレンツェでは徒歩のみ
フィレンツェも、暑くてしんどかったのでバスを活用すれば良かったな〜と思ってます(TT)
毎日気温が36度くらい、、、
地下鉄やバスの24時間券は、48時間や72時間もあってその方が安くなります。
↑ベネチアの24時間チケット(バス・電車・水上バスに乗れる)
ローマでは1日だけ使おうと思って24時間券を買いましたが、暑さと疲れで結局次の日も買いました^^;
ITALOという高速列車は、新幹線みたいな列車で静かで快適です。
新幹線よりめっちゃ安かった!
ネットで予約^^
早割があって、安くチケットが買えます!
ITALOのツイッターやFacebookで、早割予約用の割引コードが週一回更新されてるとの情報をゲット!
でも私はもう予約いっぱいで使えませんでした^^;
イタリアの美術館代は高い!無料デーを調べて節約!
美術館代は、以前(2003年)イタリアに行った時よりかなり上がってました!(TT)
特に美術館は倍以上になってるところも!
8ユーロが20ユーロとか、、、
でも今回は、美術館無料デーをうまく利用できたのですごく浮きました!^^
美術館(予約料込み)
- バチカン美術館 大人1人17ユーロ+予約料4ユーロ
- フィレンツェのドゥオモ 1人18ユーロ(他施設も入れる共通券)
フィレンツェのピッティ宮殿、ボーボリ公園、ウッフィツィ美術館は無料デーに利用!
↑ボーボリ公園の無料チケット
↑ウッフィツィ美術館の無料チケット
フィレンツェのアカデミア美術館も行きたかったけど、1ヶ月前にすでに予約いっぱいで取れず(TT)
時間もあまりなかったので、今回は行けませんでした。

私は行ったことあるからいいけど、旦那さんにダビデ像を見せたかった〜。
新婚旅行中の食事代。昼か夜どっちかだけガッツリ
食事代は、人によってだいぶ差が出ると思います。
でもせっかく行ったら美味しいものを食べたかったので、食事代は節約するつもりはありませんでした。
朝食は、付いていたのでかからず。
ランチかディナーで1日1回は豪勢に!
そうすると必然的に、お腹いっぱいで昼夜どっちかは軽めになりました。
節約のためというより、ずっと外食で食べ疲れて1食抜きたくなりました(笑)
軽めの時は1回20ユーロ前後(2人で)。
ガッツリの時は40〜70ユーロ。
お酒(ワインなど)を飲むと結構かかります。
1杯3〜5ユーロで安いんですけどね!
軽めの時は、疲れてたりお店がもう閉まってたりしてて、テイクアウトピザが重宝しました!
イタリアに来てまでテイクアウトか〜…と思ったけど(笑)
ゲストハウスに戻って、エアコンで涼みながらゆっくり休めたので、助かりました。
それにしても、部屋暗い(笑)
暑すぎて毎日水をペットボトルやレストランで買ってたので、水代が多分3000円くらいかかったかも(笑)
イタリアは、日本みたいにレストランで無料で水は出てこないです(><)
2019年6月現在のイタリア旅行事情でした!
イタリアへ旅行へ行く方の参考になれば幸いです^^

新婚旅行の様子もブログに載せてます^^