またやっちまった!! ポイントサイトでまたポイントを失効させちゃいました…。
めちゃめちゃショック!!!😭
しかも2回目。3サイトで合計6000ポイントも失効しちゃいました。
自分への戒めのためにと、ポイントサイトをやってる方の参考に、まとめてみました。
ポイント移行・換金は、早めにしましょう!!
ポイントサイトで6000円分もポイント失効!
私は節約が好きで、ポイントサイトをいくつか利用してます。
ですが!
せっかく溜まったポイントの有効期限をちゃんと見てなくて、なんと6000円分もポイント失効させちゃいました😭
めちゃめちゃショック😭
- ECナビ 3000円分のポイント
- ファンくる 2000円のポイント
- マクロミル 1000円分のポイント
「もうこんな思いはしたくないっ!」「絶対ポイントを失効させないぞっ!」と思い、原因と教訓をまとめてみました(笑)
普段ポイントサイトを使ってる方も、ぜひ参考にしてもらえるとうれしいです。
ECナビ
ECナビは、ポイントサイトです。
ECナビを経由してネットショッピングや申し込みをすると、数%分の金額がポイントでバックされるお得なサイトです。
いくつかポイントサイトを使用してますが、ECナビを一番利用してます☺️
不景気のせいか、一昔前より簡単にポイントがゲットできる機能が減りましたが、それでもかなりお得です。
100%ポイント還元の商品モニターにハマる
ここ数年はテンタメモニターという商品モニターにハマってます。
指定された商品を購入して感想を書くと、最大100%ポイントが戻ってくるモニターです。
ほぼ毎月モニターをやってるので、ポイントの増え方もかなり速いです。
※10ポイント=1円
2019年6月の私のポイント履歴👇
でも最近は「モニターで商品代金がどんどん100%戻ってくる」のに慣れてしまい、ちゃんと有効期限を確認しなくなってました😓
ある日、ポイントが大幅に減っていることに気づく
2019年2月。ECナビのTOPページを見て、大幅にポイントが減っているのに気づきました。

あれ?こないだまでもっとポイントあったよね?
ポイント履歴をさかのぼって確認したら…
2900円分もポイント失効してる!!!

えええええ!!!!
はい、やっちまいました。😭
初めてのポイント失効。。。めちゃくちゃショックで、しばらく立ち直れませんでしたw
ほぼ商品モニターでゲットしたポイントだったと思います。
「100%ポイント還元ならおトクじゃん♪☺️」
と思って色々買ったのに、全額自己負担になってしまいました。。。でも自業自得です😭
ECナビのポイント有効期限
ECナビのポイント有効期限は、ポイント獲得後1年〜1年3ヶ月。比較的長いです。
ポイント移行は3000ポイント(300円)以上貯まるとできます。これも結構金額が低くて、良心的です。
ポイント移行時の手数料は、無料。
※昔は、ECナビのクレジットカードを作って利用すると、溜まったポイント分をカードの請求金額から相殺できていてすごく楽でした。直接キャッシュバックができたので、めちゃ楽でした!今は一旦換金用のポイントサイトを経由しないとキャッシュバックできなくなってます😭
ポイント有効期限が迫ると、メールで通知してくれます。
ポイント失効後メールをチェックしたら、 メールは届いてたけど見落としてました。。。
我ながら、メルマガがいっぱいすぎて気づかなかったみたい😭
せっかくの通知メールも意味ないですね。。
それまで、貯まったポイントは数ヶ月おきにPex(ペックス)という別なポイントサイトに移行してから、銀行振り込みしてました。
でも銀行振り込み時に50円分ポイントが引かれます。
だからまとめて後でやろう、と思っていたら…!
50円どころかめちゃくちゃ損しちゃいました😭
ECナビのポイント大量失効で学んだこと

これからは1年に2、3回はポイントをちゃんと移行するぞ!
教訓
- ポイントを獲得して満足しない
- ポイント有効期限をこまめに確認する
- ポイントは1年に2、3回は移行する
- メルマガは極力購読しない
この後各ポイントサイトのメルマガを、すべて受信しない設定に変更。
今までは1日に10通以上メルマガが届いてたけど、1日2,3通に。
1日のメールチェックがすごく楽になり、見落としもなくなりました!

まさにSimple is best!!
その後溜まったポイントを、今日きちんとPexへ移行しました!!👇
ECナビはクレジットカード利用でポイントがめっちゃ貯まるので、なんとこれで18,000円分です!
でも新婚旅行とかで数十万使っちゃったので、それだけお金を使ってるんですけどね😂
ファンくる
ファンくるは、覆面調査や商品モニターのサイトです。
ECナビのテンタメモニターのように、商品モニターの100%ポイント還元の案件がたくさん出ています。
今までかなりタダでお買い物できました!☺️
たまに100%ではなく、30%〜80%還元の一部自己負担の商品モニターがあります。
でも化粧品やコスメなど普段使う物が多いので、普通に買うよりめちゃくちゃお得です。
つい先日、ポイント失効に気付く
つい先日。何気なくポイント有効期限を確認したら…

あれ?2回、何かでポイントが減ってるんだけど…
えええええ! 2回で計2000ポイントも失効!!マジか〜!またやっちゃったわ😭
2回目。。。学ばないなぁ自分。。。
でも1回目ほど撃沈しませんでした。良いのか悪いのかw
ファンくるのポイント有効期限
ファンくるのポイント有効期限は、180日。つまり約半年と短いです。
10ポイント=1円。5000ポイント(500円)以上たまれば移行できます。
ポイント有効期限が迫ってもメールの通知はなし。

まあ通知メールあっても、見落としたら意味ないんだけどね…。
ファンくるも商品モニターをちょくちょくやってるので、割とすぐ500円分は貯まります。
ECナビでポイント失効してしまった教訓で、毎日 iPad miniでWEBをチェックする時にファンくるサイトもブックマークして必ず見るようにしてました。
が!!!
トップページには現在のポイント数は出ても、 ポイント有効期限はマイページに行かないと出ない!!w
サイトにログインしてれば安心、ってわけじゃなかったんです😭
ファンくるは、ポイント移行時の手数料は無料。
あれそうだっけ?全然覚えてなかった!
それならもっと頻繁にポイント移行しとくんだった。。。。
ファンくるもPexに移行して銀行振り込みしてます。
一旦Pexに移行さえしておけば、ECナビからの移行ポイントと合算できるので、振り込み手数料は50円だけで済みます。(これ書いてて気づいた😂)
ファンくるでも、100%ポイント還元モニターにハマる
ファンくるでも、100%ポイント還元の商品モニターにハマってました。
でもポイント失効したことで、実質全額自己負担になっちゃいました。。
買ったのは美容液(ブースター)と日焼け止め。どっちも普段使うけど、100%実費だと思うと悔しい。。。
これからは100%ポイント還元の案件だとしても、「最悪実費になってもいいと思えるものしかモニターをやらないようにしよう!」と思いました。
教訓
- 移行可能なポイント分たまったらすぐ移行する
- マイページでポイント有効期限をチェックする
- 100%キャッシュバック案件でも、必要なものしかやらない
マクロミル
マクロミルは、アンケートに答えるとポイントがもらえるサイトです。
1ポイント=1円でわかりやすいです。
もう10年以上やってます。でも最後に換金したのが2013年。
この数年は商品モニターにばかりハマってて、アンケートはほとんどやってませんでした😅
1,2分のアンケートを回答すると、3円前後分のポイントがもらえます。
ちょっと長いアンケートに答えると、10円分以上もらえることも!コツコツやると結構すぐポイントがたまります☺️
ポイント交換は、500円から可能。(初回のみ300円から。)
貯まったポイントは他のサイトに移行しなくても、直接銀行口座へ換金申し込みができます!
放置していてポイント失効
ファンくるのポイント失効に気づいて、「そういえばマクロミル全然開いてない、、、」と第2パスワードを確認してログインしてみたら…
0ポイント?!?!
ポイント有効期限のお知らせメール見たら、1000円分もポイント失効してたぁ!!!ショック〜!!!😭
メール既読になってたし。。。
そういえば、後でやろうと思ってすっかり忘れてた😭
ていうか、ポイント失効してたのは約半年前だった😂私、放置し過ぎ😂
マクロミルのポイント有効期限は延ばせる!
マクロミルは、年に1回4月〜6月頃にモニター情報を更新すると、ポイント有効期限を1年延ばせます。
それを毎年忘れずにやれば、2年目以降もまた1年延ばせるんです。
なので、それさえやっておけば本来ポイント失効の心配はないんです。
今まできちんとモニター情報を更新してたのに、今年はやらないでしまいました。。。
理由・原因としては、第2パスワード認証が必要になったため。
マクロミルは、数年前から第2パスワードが必要になりました。
第2パスワードとは、つまり二段階認証。
2つパスワードが必要になるので、セキュリティ強度が高まります。
でも面倒くさがりな私にとってはこれがアダとなって、パスワードの控えを見ないとログインできなくなりました。。。
今までは、Windows7のPCにいろんなポイントサイトのアカウントやパスワード情報を保存してました。
マクロミルで第2パスワードが必要になってからも、去年まではきちんとログインしてモニター情報を更新。
でも PC が古くなって重くなったので、最近はずっと iPad mini でネットを利用。
iPad mini には、各パスワード情報は保存しておらず。
一度タブレットのラクさに慣れると、重いパソコンを起動するのが結構めんどくさくなり。。
PCも、今年Mac PCをもらったのでMacばかり使ってました。
マクロミルには後でログインしよう…と思って、すっかり忘れてました。。😭
※MacPC用のパスワード管理ソフトを入れようとしたんですが、うまくできなかったってのもあります。。
教訓
- ポイント有効期限のお知らせメールをあてにしない
- 後でやろう、ではなくすぐやる
- すぐ出来なければ期日をメモする
- 貯まったポイントはすぐ移行する
ポイントゲットだけで満足するなっ!!
このように、私はポイント失効を3回もやらかしちゃいました。
6000円分はかなり痛い…! そのお金で食事に何回か行けたのに〜😭
ポイントサイトって、ポイントをゲットするとすごくお得な感じしますよね。
でも実際はポイントサイトにポイントが付くだけでは、まだ何も得はしてないんですよね😓
私がハマってる商品モニターだと、 先に100%自己負担して、その後ポイント分が戻ってくるので、戻ってきたポイントをちゃんと入金までして初めてお得に!
ポイントが失効しちゃうと、普通にお金を払って買い物しただけになっちゃいます😅
それがいつも買ってる物とか、どうしても必要な物だったら損はしてないからまだいいんだけど、「タダなら欲しい!」「えええ!!!いつの間にかポイント失効してる!!」ってことになると、本末転倒です😭
最近話題のキャッシュレス決済の「○○ペイ」とかも、その場でポイント還元じゃなくて後でポイントが戻ってくる仕組み。
気をつけないと、それも有効期限が切れちゃいます。
そういえば。今年、メルペイを始めようキャンペーンで1000ポイントをゲット!したんですよね。
1000円分も〜!めっちゃお得!😻
でも、 ポイントが10円分失効してることにあとで気づきました。
ちゃんと見てなかったけど、そのキャンペーンのポイント有効期限はたった1ヶ月でした!
幸い、たまたま990円分は買い物したのでよかったんですが、危うく全部失効するところでした。。。
購入金額の20%ポイント還元!とか100%ポイント還元モニター!っていう目先のおトクさに飛びついちゃうけど、 冷静に考えると、即時キャッシュバックじゃないんですよね。
還元されたポイントを有効期限内にきちんと使って初めてお得。
改めて気づかされました。ポイントや還元率に振り回されないように注意しよう!と思いました😅
普段の買い物もそう。
スーパーのおつとめ品とか棚卸しのワゴンセールを見ると、「買ったらめっちゃお得!」「なんか買わなかったら損な気がする!」って思っちゃいます。
でも、そもそも買う予定はなかったもの・必要ないものなら、買わない。それが一番お得。節約になります!
3回もポイント失効しちゃったので、さすがに学習しました。(遅いけどw)
学んだ教訓を今後きちんと活かしたいと思います!