ミュゼのイオンシネマ映画割引が使えない?! 代わりに安く見る方法は?

ミュゼのイオンシネマ映画割引が使えない?! 代わりに安く見る方法は? 節約術
※この記事は、アフィリエイト広告を含んでいます。

ミュゼ会員の優待で、イオンシネマが1300円で見られてましたが・・・

ミュゼ休業中はアプリが開けなくて、イオンシネマのチケットも安く買えない!!

代わりにイオンシネマをちょっとでも安く見る方法はあるの?

と思って調べてみました!

200円〜800円お得になる方法がありました!(2025年6月現在の情報)

参考にしてみてください😊

スポンサーリンク

イオンシネマで映画を最安で観る方法

1. イオンカード特別鑑賞券(1,000円)

対象のクレジットカード(「イオンカード(ミニオンズ)」「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」「TGC CARD」)を持っていると、専用サイトから特別鑑賞券を1,000円で購入できます

同伴者1名まで同価格で利用可能で、年間上限は50枚です。

イオンカード ミニオンズ(公式サイト)

年会費は無料なので、頻繁に映画を観る人は作っておくといいかもしれないですね。

K
K

1000円はかなりお得!!すごいな・・・!

2. 映画の日(12月1日)

毎年12月1日は「映画の日」として、全国の映画館で一律1,000円で鑑賞できます

スポンサーリンク

サービスデーを活用する方法

3. ハッピーマンデー(毎週月曜)

毎週月曜日は、1,100円で映画を鑑賞できます。

4. ハッピーファースト(毎月1日)

毎月1日は、1,100円で映画を鑑賞できます。

5. お客様感謝デー(毎月20日・30日)

毎月20日と30日は、1,100円で映画を鑑賞できます。

6. 夫婦50割引

どちらかが50歳以上の夫婦2人で、2,200円(1人あたり1,100円)で映画を鑑賞できます。 

7. ハッピー55(G.G割)

55歳以上の方は、毎日1,300円で映画を鑑賞できます。

イオンシネマ公式HP

スポンサーリンク

会員・提携サービスを利用する方法

8. ワタシアタープラス会員特典

会員になると、毎月1回1,200円で映画を鑑賞できる「月イチクーポン」が配信されます。

また、有料鑑賞でポイントがたまり、6ポイントで1回無料鑑賞クーポンが発行されます。  

入会費400円・年1回更新費100円がかかるので、元が十分取れるなら会員になるとお得ですね。

ワタシアター公式HP

9. JAF会員特別鑑賞券

JAF会員は、特別鑑賞券を1,300円で購入できます。 

JAF会員特典

10. ベネフィット・ステーション

会員は、特別鑑賞券を1,300円で購入できます。

ベネフィットステーションHP

K
K

うちの夫の福利厚生で加入してる!

知らなかったー!お得に見れる!

時間帯を選んで安く観る方法

11. ハッピーナイト(毎日20時以降)

毎日20時以降の上映は、1,300円で映画を鑑賞できます。 

12. ハッピーモーニング(平日朝)

平日朝の上映は、1,300円で映画を鑑賞できます。

イオンシネマ公式HP

スポンサーリンク

その他の割引方法

13. エポスカード優待

年会費無料のクレジットカード「エポスカード」を作ると、特別鑑賞券を1,400円で購入できます。 

エポスカード公式HP

14. ムビチケ前売券

事前に購入することで、1,600円で映画を鑑賞できます。

ムビチケ公式HP

おすすめの選び方

頻繁に映画を観る方:「イオンカード(ミニオンズ)」などを利用して、毎回1,000円で鑑賞するのがお得です。

特定の曜日に観る方:「ハッピーマンデー」や「お客様感謝デー」などのサービスデーを活用しましょう。

50歳以上の方:「夫婦50割引」や「ハッピー55」を利用するとお得です。 

ミュゼのイオンシネマ割引が使えないので、代わりの割引を活用してイオンシネマでお得に映画を楽しみたいですね!

※調べた料金は執筆時点の情報なので、詳細は各公式サイトを確認してくださいね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました