結婚式の準備!【招待状編】招待状は式場で手配、宛名書きは自分でやってみた!

招待状 返信用ハガキの切手デザイン グリーティング切手 結婚準備
※この記事は、アフィリエイト広告を含んでいます。

結婚式の準備といえばペーパーアイテム

予算を抑えたい人、こだわりたい人はやっぱり手作り!

でも結婚式準備は他にもいろいろあるので、いざ準備が始まるとなかなか時間がないですよね😅

 

私はたまたま結婚式前に無職だったので、時間に余裕がありました!

自分で手作りや用意したポイントをご紹介します☺️

スポンサーリンク

結婚式の半年前から準備

私の結婚式までのスケジュールはこんな感じでした。

準備期間は半年。

短すぎるわけではなかったけど、長くもないかな?

  • 2018年10月中旬:両家顔合わせ
  • 2018年10月下旬:結婚式場を下見、決定
  • 2018年12月:入籍、結婚指輪購入
  • 〜結婚式準備〜
  • 2019年4月上旬:挙式

 

付き合い期間が長かったので、両家顔合わせから結婚式まで一気にこなした感じでした(笑)

 

私の場合、体調不良で2018年9月に退職し無職になったので、時間はありました。

体調見合いでしたが、結婚式準備は楽しいことが多かったので、何もすることがないよりは気持ち的に良かったです。

 

結婚式まで半年。仕事をしていなかった分、余裕がありました!

でも正直、全部業者や式場にお任せすればすごく楽だったと思います!😅

 

お金はかかりますが、色々調べたりこだわったり悩まなくて済むからです。

私は特に優柔不断で節約にこだわりがあるので(笑)、めっちゃ時間をかけちゃいました。

 

共働きだとなかなか準備に時間が取れないですよね。

予算内に納まって強いこだわりもなければ、時間と体力優先で全部お任せするのもありです!

 

スポンサーリンク

ペーパーアイテムは自分で用意?

結婚式準備で気になるのはやっぱり費用

一部でも自分で用意すると、費用を抑えられます。

 

でも費用のためだけでなく、手作りの物で気持ちを込めてゲストを迎えたいという新郎新婦さんもいると思います。

私の場合は、基本的に自分で用意できるところはやりました。

 

自分で用意したもの

  • 招待状の宛名書き
  • 席次表
  • ウェルカムボード
  • 引き出物ご案内卓上カード
  • 持ち帰り用手提げ袋

結婚式場にお願いしたもの

  • 招待状セット(封筒、案内状、地図)

ペーパーアイテムは人によってバリエーションがあるので、あり/なしが別れると思います。

でも一般的に、招待状席次表はみなさん用意するんじゃないでしょうか?

 

私も、招待状席次表を用意しました😄

今回は招待状の準備のポイントと感想をまとめました。

(ウェルカムボードなどの準備方法は別途書きました☺️)

 

スポンサーリンク

招待状の準備は式場におまかせした

私は結婚式プランはいろいろ込みのセットプランにしました。

そのため招待状セット(封筒、案内状、地図)はすでに料金に含まれていて、結婚式場で用意してくれました。

 

私の契約したホテルモントレの場合。

  • 招待状セット:380円/1つ

 

選ぶデザインによって料金が加算されるしくみ。

でもコストを抑えるためと、二人とも特にそんなにこだわりはなかったので、契約料金内のものにしました。

案内状の文面だけ、ウエディングプランナーさんと打ち合わせして選びました。

 

招待状をネット業者にお願いする方法も

結婚式場以外にも、招待状を準備・手配できる業者はいっぱいあります。

最近はネットで注文するのが主流かもしれませんね〜。

 

中には、1つの業者で「招待状と席次表をセットで申し込む」と安くなったり、「招待状が無料になる」ところもあるようです。

 

結婚式場にお願いしない場合は、そういう業者で見て気に入ったのがあれば、招待状と席次表を両方同じところでお願いするのが良さそうですね😄

費用的にも、連絡や調整が1社でつきやすいというメリットもありますね!

 

ネット業者だと、無料サンプルを試せるところが多いのでおすすめです😊


結婚式 ペーパーアイテム 招待状 席次表 席札なら
商品点数 取扱メーカー 日本最大の平安堂ウェディングにお任せ!

 

スポンサーリンク

招待状の宛名書きを自分でやってみた!

招待状の宛名書きはプランに含まれておらず、別料金でした。

 

私の契約したホテルモントレの場合。

  • 一通250円。専門の先生に依頼

 

私は招待状は20数通で多くなかったので、自分で手書きすることにしました!

 

でも字が綺麗なわけではなく、ボールペン字の本で練習しました(笑)

封筒に書く際も、鉛筆で薄く下書きをして、筆ペンで清書。

何通かミスしてしまったけど、ウェディングプランナーさんが書き損じを含めて多めに封筒をくれたので、全然足りました!😄 (それも料金に入ってると思いますが😅)

  • かかった時間:ペン字の練習で数日
  • 封筒下書き+清書で丸2日くらい

 

最初はコスト削減のためにと思ってました。

でも実際やってみて、旦那さん側のゲストのお名前や家族構成がわかってとても良かったです!☺️

結婚式で一度席次表を見ただけじゃ、絶対覚えられないですからね。

 

招待状に貼る切手は自分で用意

招待状に貼る切手は自分で用意しました。

結婚式の契約内容に含まれている場合もあるかもしれないので、よく確認しましょう。

私は打ち合わせで、「招待状に貼る切手は自分で準備するように」と、ウエディングプランナーさんに言われました。

招待状を送る時の切手はいくら?

招待状は比較的重いので、82円ではなく92円で送るようにウェディングプランナーさんに言われました。(2018年当時の切手料金)

 

私は出来上がった招待状を1通郵便局に持って行って、計ってもらいました。

送る時と全く同じ状態にするのがポイントです。(郵便局の方にそう教えてもらいました。)

  • 送るものを全部入れる
  • 封をする(のり・シールも貼る)
  • 封筒の上に貼る切手を置く

 

乾杯の挨拶や受付をお願いする人へは、お願いする旨の小さいカードを入れるため、ちょっぴり重くなります。

一番重くなる招待状で計ってもらうのがベストです。

 

私の場合、82円の重さだったので82円切手で送りました😅 

ただし一般的には、やっぱり重い方に合わせた料金で送った方がいいです!

 

招待状に貼る切手は慶事用?

一般的に、結婚式の招待状に貼る切手は慶事用切手です。

今までにいただいた招待状は、鳩が飛ぶ風船をくわえていたり、ハートが描かれていたり、かわいいな〜と思ってました☺️

本当はそんな感じの切手にしたかったんですが、調べたらもう売ってないみたいでした😭

 

なので、私は普通の慶事用切手にしました。 

郵便局 | 日本郵便株式会社
日本郵便株式会社の公式Webサイトです。普通切手をはじめ、人気のキャラクターや美しい自然・風景、さまざまな題材を描いた特殊切手や、地域の特色に富んだオリジナル フレーム切手など、バラエティ豊かな切手をご用意しています。

でも必ずしも慶事用でなければいけない、ということでもないみたいです。

私は親戚メインだったのと、旦那さんに相談して慶事用にしましたが、新郎新婦・両家の両親が特に気にしないようであれば、デザイン切手を使うのもありです。

時期によってはスヌーピー、ムーミン、ミッフィーなど、かわいいキャラクター切手もあるようです!

K
K

スヌーピー好き!めっちゃかわいい!

302 Found

オリジナル写真切手を作ったり、料金別納スタンプを作ることもできるようです!

こだわりたい人に向いてますね😆

オリジナル切手作成サービス - 日本郵便株式会社
あなたのお気に入りの写真やオリジナルのイラストを切手にしませんか?日本郵便でオリジナル切手を作成することができます。
料金別納 - 日本郵便
料金別納なら料金を一括して支払えるので、大量の郵便物等を差し出す際に便利です。

 

返信用ハガキに貼る切手は、デザイン切手でもOK!

出欠確認の返信用ハガキにも、切手を貼る必要があります。

これも自分で用意が必要でした。

ハガキ用の慶事用切手もあります。

 

私は、返信用封筒には可愛らしい春のグリーティング切手を使いました。

(ちょっと画像が荒くてわかりづらいですが…)

挙式が春だったので、明るい花の切手にしました☺️🌸

準備している時もわくわくして楽しかったです!

招待状 返信用ハガキの切手デザイン グリーティング切手

 2018年春のグリーティング切手

引用:切手 春のグリーティング 2018年ー日本郵便

切手の種類を色々調べていたら、 こんなのもあるんだ〜!という可愛らしい切手がたくさんありました。

もっと早めに調べておけば良かったなと思いました!

今はネットやメールばかりであまり手紙を書かなくなったけど、可愛らしい切手がいっぱいあるんだな〜と知れて、いいきっかけになりました☺️

 

スポンサーリンク

招待状の準備まとめ

  • 招待状は挙式予定のホテルで手配した
  • 宛名書きだけ自分でやった
  • 時間はかかったけど、ゲストの名前や家族構成を覚えられて良かった
  • コストが削減できた(宛名書き料 一通250円)

 

ゲストの人数によっては(100名とかだと)大変なので、全部式場にお願いした方がいいと思います。

「結婚式準備に追われて、寝る時間もないくらい忙しかった!」という友人もいたので、無理しない方がいいですね。

 

手作り、式場手配、ネット業者に依頼などいろんな方法があって、それぞれにメリットがあります。

K
K

いずれにしても、余裕を持って準備することをおすすめします!

 

 

イマドキなウェブ招待状が便利!

最近ではWEB招待状もあります。

若い世代中心でみんなスマホを持っているなら、それもあり!😊

 

招待状が荷物にならないし、なんとご祝儀も事前に払える機能付き!😳

無料お試しできるので、使い勝手を試してみては?😊

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました