みやぎ生協で利用できる「コープペイ」と「MiiCA(ミイカ)」。
「どっちがお得なの?」って思いますよね。
私もいつも支払い方法で迷います😅
どっちがお得か、それぞれの特徴とお得な使い方を調べてまとめてみました。
参考にしてみてくださいね😊
コープペイの特徴
引用:コープ東北
コープペイは、コープアプリ内にあるスマホ決済機能です。
https://www.tohoku.coop/coop-app
財布いらずでスマホ決済
スマホだけで買い物できます。
コープアプリ内にあるバーコードで、キャッシュレス決済が可能。
チャージいらずで口座引き落とし
使った分は、1ヶ月分まとめて口座引き落とし。
(コープペイの使用前に銀行口座登録が必要)
チャージいらずで楽チン!
→ミイカはプリペイドカードなのでチャージが必要です。
毎週土曜日はコープペイ支払いがお得

毎週土曜日は、2000円(税抜)以上買う場合、コープペイで支払うとコープポイントが5倍もらえます。
ミイカは対象外。
なので土曜日に2000円以上買うなら、コープペイにするのがお得!
私は普段はミイカ、土曜日はコープペイと使い分けてます😊
その他のコープペイのFAQ⬇️
https://www.tohoku.coop/coopay/qa
MiiCA(ミイカ)の特徴

MiiCa(ミイカ)は、みやぎ生協で使えるプリペイドカードです。
みやぎ生協の他にも、日専連ライフサービス加盟店約1,200店で利用できます。
https://www.miyagi.coop/about/coopcard/miica
プリペイドカードなのでチャージが必要
ミイカはプリペイドカードなので、チャージが必要。
→コープペイはチャージ不要(できない)。
水曜と日曜はチャージでポイントが貯まる
ミイカは以下の曜日に現金で1万円以上チャージすると、ポイントがもらえます。
- 毎月第1日曜日:100ポイント(1%還元)
- 毎週水曜・日曜:50ポイント(0.5%還元)
第一日曜日にチャージできるとお得ですね!
→コープペイはチャージできないので、チャージポイントはないです。
財布いらずでスマホ決済
ミイカは物理カードなんですが、コープアプリにミイカの登録ができてスマホだけでも買い物ができます。
これはコープペイと共通です!
スマホだけでキャッシュレス決済が可能。
引用:コープ東北
コープアプリの「MiiCAカードで支払う」を選んでから「バーコード提示」へ進むと、ミイカからの支払いになります。
コープペイとミイカの共通機能
- スマホ決済できる: コープアプリを入れることでキャッシュレス決済が可能
- お買い物ポイント: 買い物300円(税抜)ごとに1ポイント付与
- レシート管理: コープアプリで電子レシートが使える
- クーポンやポイント: コープアプリでクーポンやポイントが利用可能
- ココイククラブメンバーデー: 15歳未満の子がいるパパママ限定で、毎週土曜日5%引き
※ココイククラブは登録が必要。
うちも子どもがいるのでもちろん登録してます!!
https://blog.miyagi.coop/cocoiku
電子レシート機能はめっちゃ便利!(スマートレシート)
私も使ってます。
紙のレシートが財布や家に溜まることがないので、スッキリするしエコです😊
あと、300ポイント貯まると通常は紙の300円クーポンが発行されますが、コープアプリ決済時にポイントを使用することもできます(設定で選べる)。これもエコ!
しかも1ポイントから使えて、生協の宅配やコープペイの引き落としと相殺することも可能なので、自分に合った方法が選べます。
https://www.tohoku.coop/coop-app
コープペイとミイカ、どっちがお得なの?まとめ
コープペイ | ミイカ | |
スマホだけで決済 | ◯ | ◯ 物理カードでも可 |
チャージ | × | ◯ ポイントが付く |
お得な曜日 | 土曜 | 水曜・日曜 |
お買い物ポイント | ◯ | ◯ |
ミイカは水曜か日曜に現金で1万円以上チャージすると、ポイントがもらえます。
- 毎月第1日曜日:100ポイント(1%還元)
- 毎週水曜・日曜:50ポイント(0.5%還元)
毎週土曜日、2000円(税抜)以上買う場合コープペイで支払うとコープポイントが5倍もらえます。
コープペイとミイカ、どちらも買い物300円(税抜)ごとに1ポイント付与されます。
曜日によってコープペイとミイカを使い分けるのが、一番お得です!
チャージが面倒な人は、コープペイがいいと思います。
→うちの夫です😂
個人的には、ミイカに都度チャージした方が使い過ぎを防止できるので便利だと思ってます。
まずは両方使ってみて慣れるのが一番かなと思います😊