お得な商品モニターにハマり中!
商品モニターって聞いたことありますか?
私は数年前からハマってます😎
モニターサイトなどから応募し当選すると、メーカーから無料で商品がもらえるんです!
ただし、その代わりに口コミを書く必要があります。
元々お得なことが大好きで、ポイントサイトやお試しサンプルなどいろいろ申し込んでました☺️
いろんなモニターサイトを見て、
- 化粧品って毎日使うものだし、金額も結構するし、当選したらラッキーだなぁ〜
- それに知らない商品がいっぱいあって、楽しそうだなぁ〜
と思って、気軽な気持ちで応募してみました☺️
毎月たくさん応募してて、なんだかんだ定期的に当選してます✨😆
気づいたら、今はもう化粧品を買うことがほぼなくなりました👀
かなりの節約になってます!!😊
しかも、自分だったら買わないようなちょっとお高めの化粧品やコスメがもらえることもあるのでラッキー♪☺️
知らないメーカーの商品も、モニター当選してお気に入りの商品になることも。
楽しいです!
商品モニターは無料と一部自己負担とがある
商品モニターは大きく分けて2パターンあります。
- 現品商品を無料でもらう(サンプルサイズの場合もあり)
- 現品商品を一部自己負担で購入(100%還元の案件もあり)
2の「自己負担あり」の場合、大体30%〜50%ポイント還元されることが多いので、普通に買うよりとってもお得です。
私は主に無料の現品商品をメインで応募してます。
自己負担ありの場合も、買おうと思ってたくらい欲しい商品や、すごくお得な場合は自己負担ありでもモニターします😊
無料の化粧品モニターなら@cosmeと第2広報室がおすすめ!
無料の商品モニターで私が使っているのが、@cosme(アットコスメ)と第2広報室です。
商品は、化粧品・コスメ・サプリメントが中心です。
@cosmeと第2広報室について、詳しくはそれぞれ個別記事にまとめました😋


一部自己負担あり商品モニターは、いろいろと注意が必要
一部己負担ありのパターンは、ポイントサイトでの応募です。
(100%還元=実質タダ!の案件があることもあります)
いろんなポイントサイトがあり、私はファンくるとECナビを使っています。
後から、ポイントサイトのポイントで還元される仕組みです。
ポイントサイトの商品モニターは、化粧品やコスメだけでなく食料品も結構あります。
複数ポイントサイトで重複モニターはNG
複数のポイントサイトで、重複して同じ商品モニターをするのはNGです。
ポイントサイトからモニター元に情報がいくので、重複してモニターするとバレます。
ポイントはもらえません!気をつけましょう〜。
モニターによっては、ブログ・SNS掲載はNG
モニターによっては、「これ、モニターでお得に購入したんだ〜!」とブログやSNSに掲載するのはNGです。
応募時の画面に、注意事項として書いてあります。
お得なことって、SNSに載せたり言いたくなりますよね〜。😂
でも、ダメなので気をつけましょう!
発覚した場合はポイント還元なしで、全額自己負担になります。
一部自己負担あり商品モニターの流れ
- 決められた商品を買う
- レシートと感想を提出する
- 後日ポイントバックされる
という仕組み!
購入店舗が指定されていることもあります。
レシートと感想の提出期限は、大体5日〜2週間後くらいです。
ポイントの有効期限に注意
自己負担ありのモニターの場合、気をつけないといけないのがポイントの有効期限です。
ポイントサイトによって有効期限は違います。
私はこの自己負担型商品モニターに一時期ハマって、ポイント有効期限に気付かず6000円分も失効させてしまいました😱💦
ポイント還元って聞くと、お得でついどんどんやってしまい…
溜まったポイントは放置😅全く意味ないですね!
それからは、
- 本当に欲しい商品しかモニターしない(100%自己負担でもいいと思えるもの)
- ポイントはできるだけこまめに交換する
ことを気をつけています😂

ネットショッピングの商品モニターはCookieに注意
ファンくるの場合、ネットショッピングでも商品モニターを募集していることが多いです。
以前は100%ポイント還元のものがたくさんありました!
(不景気で今はもうほぼないですが😓)
その頃は毎月のようにたくさん商品モニターをして、ポイントゲットしてました!
でもネットショッピングの場合、注文時のパソコンやスマホのCookieをチェックしているので、それが認められないと100%自己負担になってしまいます😱💦
私はファンくるでネットショッピングのモニターがCookieが理由で2回否認されました。
なので、もう使わなくなりました…。
本来は、きちんと操作していればCookieも正常なはずなんですが。。。
- 指定されたリンクから購入する
- 複数台の端末から操作しない
- Cookieを許可しておく
私もちゃんと指定されたリンクから、1台の特定のパソコンでネット購入して、Cookieも許可していたんですが、認められず…
2回否認というのは、バラバラな2つの商品をネットショッピングでモニター。
否認1回目は、先方(ファンくるじゃなくてメーカー?)の落ち度で、2回目はこちらの落ち度とされました。
否認2回目は、こちらは正常に操作したので何度も問い合わせてちょっと揉めました😓
結果的にはポイントを100%還元してもらえたのでよかったですが💧
他にも、ファンくるのHPが重くて、アンケートをきちんと提出したのに受け付けらておらず、提出期限を過ぎていてNGと言われたことも。
そんなやり取りがあって、ファンくるをちょっと信用できなくなったのと、Cookieが関係してくると自分で確認や対処することができないので、100%自己負担リスクを考えてやめました。
でもファンくるでの商品モニターはいまだにたまにやっています😅
店頭で商品を買ってレシートを撮影して送る方法なので、Cookieは関係なく否認されたことは一度もないです。
知らなかった商品や新商品がお得に試せて、とってもお得で楽しいです☺️